南アフリカ僻地での保活事情

1402_cresh

日本で共働きをしているカップルほど状況は深刻ではないのですが、しばらくの間、保育園探しが悩みのタネでした。

僕たちが住んでいるのは、南アフリカの田舎町。言語的にはアフリカーンス語かベンダ語、あるいはシャンガーン語(ツォンガ語)が主流の街です。

子どもは家で楽しく遊んでいるものの、他の子どもと遊ぶ機会もつくってあげたい! そして、できれば英語、かつ、人種が混ざっている園があれば……と保育園探しを始めました。

ところが、全然手がかりはないし、やっと情報をもらえたと思ったら「アフリカーンス語なのよね。それに2年待ちが普通だから、入れるかどうか……」となかなか条件に合うところが見つかりません。

って、僕が住んでいる街の人口は(統計によって差があるものの)約2万5000人と言われています。これに対して保育園が25園あるにもかかわらず人気の園は「2年待ち」って一体どういうことなのでしょうか。

日本の共働きカップルがいかに保育園探しに苦労して、また、第◯希望でいいのかどうか悩み、妥協しているのかが少しだけわかったような気がしました。

さて僕の話ですが、悩みは信じられないようなご縁に巡りあったことで一気に解決しました。ある週末にレストランで食事をしていたところ、たまたま隣に座ったグループがどうやら保育園関係者の様子。

お店の人に話をつないでもらったところ、なんと保育園をその日にオープンしたばかりで、しかもオーナー兼園長の女性はヨハネスブルグの郊外で保育園を10年以上経営した経験と看護師の経験がある……
これはもう決めるしかないでしょ!ということで、さっそく園を見学して翌日に入園手続きを済ませました。とにかく、幸運の一言です。

このように、南アフリカですら深刻な保育園問題。もちろん最終的には地域に行き着く訳ですが、地域、都道府県、州レベルを超えて、国、あるいはそれこを世界レベルで議論されるべき大きな課題なんだなということを痛感させられました。

photo credit: lecercle via photopin cc

コメント

タイトルとURLをコピーしました